たらこ先生『学び合い』始めました

『学び合い』を中心に、日々の出来事や考えた事を書いていきます。『』はまだまだ駆け出しの初心者。コメントなどでアドバイスいただけると嬉しいです^ ^

インブリーディング

私は本とか本屋が大好きなんですが、読むのは少し苦手です。中々1冊読みきれずに違う本に心が移ってしまうんですよね笑

そんな自分でもすんなり本を読みきれる方法が「オーディオブック」。本の内容を朗読してくれます。普段2.5倍速で聴いているので、1冊そんなに時間かからないんですが、頭には残りにくいです。


今日は車の中で『思考の整理学』を聴いていました。「大学の頃に読んだなぁ。」「メタ認知の事しか覚えてないなぁ。」とか考えながら聴いていると、「インブリーディング」という言葉が耳に入ってきました。

「インブリーディング」とは「近親交配」という意味です。

生物学的にインブリーディングがよろしくないとすれば、思考でも同様である。同一分野の専門家をまとめて単位とし、そこに学生を所属させる大学は、活発な知的創造にきわめて不便な環境。学問の垣根を取り払い、新しい風を入れることが大切という内容でした。


これを聴きながら「自分はインブリーディングな環境にいるなぁ」と思いました。自分は殆ど「先生」としか関わりをもっていません。沢山の先生方と関われるのは学びが多いですし、すごく有り難いことです。ただ、殆どのコミュニティが同業者である自分の思考は、偏っていて凝り固まっているなーと感じました。

読書でも同じですね。これからは教育書ばかりでなく色々な本を読もうと思います。偶然『思考の整理学』を読んで、頭の中に新しい風を入れることが出来ました。


そう考えると『学び合い』も、「インブリーディング」な関係に新しい風を入れることになっているのかな?普段一緒にいる、気軽に学び合える友達は、言わば思考が似ている=同一分野の学問。それが「1人も見捨てない」という目標を達成するために、普段あまり関わらない友達=違う分野の学問と垣根を取り払って学び合っていく。それとも普段同じクラスで同じ授業を受けてきているのだから、「新しい風」とまではいかないのかな?んー頭の中に色々な問いが生まれて混乱してきました。

頭がパンクしそうなので今日はここまで!毎回こんな終わりかた笑


今日もお読みいただき、ありがとうございました!


卒業まであと13日!

f:id:hirako211:20190304215033j:image